MENU

EC加盟店向けにクレジットカード・セキュリティガイドライン第6.0版対応の第三者チェックサービスを提供開始

近年、ECサイトを狙ったサイバー攻撃やクレジットカード情報の不正取得は、サイトの規模や知名度に関係なく発生しています。こうした状況を受けて、2025年3月に「クレジットカード・セキュリティガイドライン 第6.0版(以下、ガイドライン)」が改訂され、すべてのEC加盟店に対して脆弱性対策の実施や不正ログイン対策の強化が義務づけられました。

とはいえ、

  • 何から始めればいいのか分からない
  • 費用や手間が心配
  • セキュリティの専門知識がない

という声も多く聞かれます。

そこでProactive Defenseでは、EC加盟店様向けサービスをご用意しました。本記事では、このプランの内容とProactive Defenseでご支援できること、を紹介します。

目次

なぜ今、EC加盟店様向け第三者チェックが必要なのか?

改訂されたガイドラインでは、すべてのEC加盟店に対して「定期的な脆弱性診断の実施」および「診断結果に基づく修正対応」が義務づけられました。これは、クレジットカード不正利用の急増を背景としたものであり、ECサイトの運営者は速やかな対策を求められています。しかし、脆弱性診断や修正対応に専門知識が必要だったり、システムやWebサイトの構築・運用を外部に委託している場合は委託先のセキュリティ意識や技術力に依存しているなどの課題があり対策状況の把握が難しい現状があります。  

そこでProactive Defenseでは従来よりご提供している脆弱性診断に加えて、「ECサイトのセキュリティ対策実施状況申告書」の準拠状況を第三者チェックするEC加盟店様向けサービスのご提供を開始しました。

ガイドラインについてはこちらのブログでも解説しています。

Proactive Defenseの「EC加盟店様向けサービス」

Proactive Defenseでご支援できること

EC加盟店様向けサービスでは、「ECサイトのセキュリティ対策実施状況申告書」の準拠状況を第三者チェックし対応状況の可視化をご支援。また、(オプションにて)安心して相談できるアドバイザリーサービスをご提供します。法令・ガイドライン対応に向けたアドバイスはもちろん、ECサイトのセキュリティ対策のご相談に対し、当社のセキュリティエンジニアが助言・改善提案を行います。

Proactive Defenseの脆弱性診断サービスはサイトの構成・機能数に応じた料金体系となっており、事業規模を問わず導入しやすいセキュリティ対策を実現。全体的に診断したい、ガイドラインに特化して診断したい、などご要望に応じて柔軟に対応させていただきます。「EC加盟店様向けサービス」とあわせて、Proactive Defenseの脆弱性診断をご検討ください。

ご提供価格

EC加盟店様向け第三者チェックサービス

料金10 万円

(オプション)アドバイザリーサービス  

料金15 万円
対応範囲契約期間中、最大10件までのご相談に対応します。  
※ご契約内容により契約期間は異なります。 

※記載している価格はすべて税抜価格となります。

今だけ特別!リリース記念キャンペーンのご案内

EC加盟店様向けサービスのリリースを記念して、特別価格キャンペーンを実施いたします!

  • キャンペーン期間:2025年7月8日(火)~ 2025年9月30日(火)まで  
  • 対象:期間中に「EC加盟店様向けサービス」をお申し込みいただいた方(診断実施時期は応相談) 先着10社様 
  • 特別価格:通常価格の20%オフでご案内します。  

※割引は、1社につき1件の診断に適用できます。 

まとめ

クレジットカード・セキュリティガイドライン第6.0版により、ECサイトには今まで以上に実効性のある脆弱性対策が求められるようになりました。

「何から始めればいいか分からない」
そんなお悩みに応えるため、神戸デジタル・ラボではEC加盟店様向け第三者チェックサービスをご用意しました。

さらに、専門家に相談できるアドバイザリーサービスや、期間限定の割引キャンペーンも実施中です。
これを機に、自社のセキュリティ体制を一度見直してみませんか?
まずはお気軽にご相談ください。

プレスリリース
EC加盟店向けに、最新版クレジットカード・セキュリティガイドライン 第6.0版対応の「脆弱性診断プラン」を提供開始
詳しくはこちら:https://www.kdl.co.jp/news/2025/07/ec_security/

著者:原田 智美
Engagement Leadチーム所属。デザインに興味があるマーケ担当。

  • URLをコピーしました!
目次