クラウド型WAF「攻撃遮断くん」/ WAF自動運用サービス「WafCharm」


WAF(Web Application Firewall)とは

「WAF(ワフ)」とは「Web Application Firewall」の略称で、Webアプリケーション用のファイアウォールの事を言います。
従来のファイアウォールやIDS/IPSでは防ぐことができないWebアプリケーションの脆弱性をついた攻撃から、Webアプリケーションを防御するファイアウォールです。
攻撃遮断くん・WafCharmとは
「攻撃遮断くん」は株式会社サイバーセキュリティクラウドが提供するWebサイト・Webサーバへのサイバー攻撃を可視化・遮断するクラウド型WAFです。
防御対象サービスのDNSを切り替えて攻撃検知・遮断を行うDNS切り替え型WAFに加え、防御対象のサーバにエージェントをインストールし、攻撃を遮断するエージェント連動型WAFの2タイプをご提供しており、あらゆるWebサービスへのセキュリティ対策を可能にしています。


「WafCharm」は「攻撃遮断くん」と同じく、株式会社サイバーセキュリティクラウドが提供するパブリッククラウドにて提供されているWAFを“AI”と“ビッグデータ”によって自動運用するサービスです。
AWS WAF、Azure WAF、Google Cloud Armorに対応しており、環境に合わせて最適なシグネチャを自動選択、カスタマイズも可能です。
サービスの特徴

24時間365日、日本人スタッフによる充実した技術サポートに対応しています。
※WafCharmエントリープランを除く
国内外ネットワークのセキュリティ情報収集することにより、最新の脆弱性にもいち早く対応しています。


お客様の環境にあった柔軟なプランをご用意しております。定額制プランのご用意もありますので、明確な料金でご利用いただけます。
導入の流れ
・情報提供、お見積
・ご発注
・「攻撃遮断くん」は3営業日程度、「WafCharm」は即日アカウント発行可能
・発行アカウントにて管理ポータルにログイン後、設定
ブログ
-
Cloud One – Workload Security でサーバのセキュリティ対策!まずは無料トライアル
サーバのセキュリティ対策、何をどうしたらいいのかお悩みありませんか? 2021年12月末に Apache Log4j で発見された脆弱性「Log4Shell」は世間に大きなインパクトを与えました。弊社のシステム開発プロジェクトでも、実害は受けずに済んだものの、対応に… -
【体験記】初心者向けCTF勉強会に参加、参加感想などシェアします!
皆様はセキュリティ関連のイベントや勉強会にご興味はあるでしょうか。興味がありつつもどんなものかわからず、身構えてしまって気づいたら開催日が過ぎていた、というようなことがよくあるかと思います。そこで当ブログでは弊社メンバーが参加したセキュ… -
知っておきたい!クラウドセキュリティで順守すべきガイドラインとは?
昨今、テレワークや DX 推進などの時代の流れに伴いクラウドの利用が急激に増加していますが、クラウド利用におけるガイドラインについては皆さんどの程度ご存知でしょうか?ガイドラインにはどういうものがあるのか、そしてどのガイドラインを順守すべき…